トラックドライバーの皆様、日々の運行お疲れ様です!
長距離運行や泊り運行の時のお風呂事情はいかがですか?
- 初めて行く地方でトラック駐車可のお風呂情報を知りたい。
- サービスエリアやガソリンスタンドのシャワーでは味気ない・・
- せっかく地方に来たから温泉にでも浸かりたい
- たまには大浴場やサウナに入って疲れを癒したい
- 入浴後は土地のおいしいものを食べたい
そんなトラックドライバー様に少しでも役に立てればと思い
運送業界10年目のおまたろうが実際にトラックで行った。
もしくは知人や同僚ドライバーから聞いた、おすすめのトラックで行ける入浴施設をご紹介します!
様々な旅先(仕事先)で入る温泉や大浴場はとても気持ちよくて、旅(仕事)の疲れも癒えて
また次の仕事も頑張ろうという気持ちにさせてくれます!
行く先々で温泉に浸かって土地のおいしいものを頂くことは
トラックドライバーの仕事の楽しみの一つです!
ぜひ参考にしてみてください!
中国地方
広島県東広島市にある大型トラック駐車可能な入浴施設をご紹介します!

東広島・呉道路!ブラックシリカ
!
広島県東広島市「スーパー銭湯 雲母の里」大型P有
- 広島県東広島市にある大きな駐車場の入浴施設
- 露天風呂・サウナ・食事休憩スペース有※露天・サウナは別料金
- 入浴料金 大人(13歳以上)基本550円、露天・サウナ750円
- 営業時間は10:00~24:00
(※最終受付23:00) - 定休日は毎月第3水曜日
- 東広島・呉道路【黒瀬IC】すぐ!
- 案内サイト:スーパー銭湯雲母の里|観光スポット|広島県公式観光サイト ひろしま観光ナビ (hiroshima-kankou.com)
営業案内
引用元:スーパー銭湯 雲母の里 | チェッ呉 (checkure.jp)
〒724-0616
広島県東広島市黒瀬町兼広885-6
TEL:0823-82-1126
営業時間 | 10:00~24:00 (最終受付23:00) |
定休日 | 第三水曜日 |
入浴料 | 大人(13歳以上)基本550円、露天・サウナ750円 小学生(6歳~12歳)基本300円、露天・サウナ450円 幼児(3歳~5歳)基本200円、露天・サウナ350円 |
施設・サービス | 大浴場・露天風呂・サウナ他※露天風呂・サウナ別料金 |
併設施設・食堂 | お食事処きらら |
泉質 | 神黒石(ブラックシリカ)の湯 |
東広島・呉道路【黒瀬IC】すぐのスーパー銭湯
国道375号線 東広島・呉道路【黒瀬IC】を降りて
「鷹の巣」の交差点左折してすぐ
赤丸で囲った部分も雲母の里の駐車場なのでこちらがおすすめ
「スーパー銭湯 雲母の里」は山陽道から呉市へ通る無料高速【広島・呉道路】の
【黒瀬インター】降りてすぐの入浴施設!
呉市から山陽道へ出る途中などやその逆のときなどに訪れて入浴することができて便利です!
神黒石(ブラックシリカ)の湯
神黒石(ブラックシリカ) 日本では北海道の上ノ国町の山中でしか採石 できない天然ミネラルをふんだんに含んだ 天然鉱石。 遠赤外線をはじめとする様々な活性波動を放射 するのが特徴。 雲母の里では、お風呂のお湯はもちろん 飲料水にもブラックシリカを使用しています。
引用元:雲母の里 | LINE Official Account
「スーパー銭湯 雲母の里」は残念ながら温泉ではないです
しかし、天然鉱石「神黒石(ブラックシリカ)を含んだお湯を使用しているので
遠赤外線をはじめとするさまざまな活性波動を放射する特徴のあるお湯になってます!
神黒石(ブラックシリカ)は北海道の上ノ国町の山の中でしか採れない天然鉱石らしいです!
スピリチュアルやね
富士山の銭湯壁絵
引用元:スーパー銭湯雲母の里|観光スポット|広島県公式観光サイト ひろしま観光ナビ (hiroshima-kankou.com)
「スーパー銭湯 雲母の湯」には今時珍しくなった銭湯壁絵があります!
しかも富士山! /^o^\フッジッサーン
なんか雰囲気が出ていい感じですね!
お食事処きらら・休憩スペース
「スーパー銭湯 雲母の湯」の施設内には
- 食堂
- 休憩スペース
などお風呂上りに食事や休憩をすることができます!
お食事処きらら
営業時間11:00~22:00(ドリンク22:30まで)
定番の定食やラーメン、丼もの等
お風呂前やお風呂上りに食事もとることができます!
休憩スペース
まとめ
広島県東広島市の「スーパー銭湯 雲母の湯」は山陽自動車道【高屋ジャンクション】から呉市内へ抜ける無料高速の東広島・呉道路の【黒瀬インター】降りてすぐの入浴施設!
露天風呂とサウナを利用するのにプラス200円かかるのが少し痛いです
個人的にサウナ大好きなのでいつも200円払ってます
広島県呉市は工場も多く、降ろしたり積んだりする機会も多いので
そんな時行きやすいお風呂ポイントです!
「雲母」と書いて「きらら」って読むんですね
そういえば犬夜叉のあの子も「きらら」って言ってたような気がします
呉市・東広島市周辺の運行の時にはぜひ立ち寄って欲しいおすすめの温泉入浴施設です!
コメント